1. ご活用ブログ
  2. ロングストロークって。なーに。
 

ロングストロークって。なーに。

2015/08/02

ロングストロークの特徴はゆっくりした動きだからこそリラックスの高さも深く「気」に働きかけると言われています。

 

セラピストのゆっくりとした手の動きを心身で感じ、クリスタルチューナーの音の波動・精油の香りなど五感を感じてご自分自身の存在を感じていただけます。

身体全身を長いストロークでトリートメントすることで気の流れを向上させるとともに、深いリラクゼーションをもたらします。

気・血・リンパなどが滞りやすい手足を動かしたり、ストレッチすることで、気の流れをスムーズにします。

 

・エネルギーを充電

チャクラや経路などを通じて宇宙の気を取り込み、循環せさます。

チャクラとは。。。インドで古代から伝わる人体のエネルギーセンターで、エネルギーの出入り口とも言われています。

副交感神経を優先にして身体を休息・充電モードにします。

首の後ろ・仙骨の上は副交感神経が中枢神経から出てきている場所です。ここを暖かい手でホールディングすることで副交感神経の働きを高めます。

・ホールディングとは。。。手をかざしたまましばらくそのままのしていることです。「手当て」と同じ動作です。

 

ロングストロークトリートメントは

  • 上半身の疲れコース
  • 女性月経対策コース
  • kienコース

に含まれております。

 

本日も皆様にとって素敵な1日でありますように。