1. ご活用ブログ
 

ご活用ブログ

2017/04/26
アロマチャーム〜人生のバイオリズム〜  

当サロンで人気アイテムはアロマチャーム

 

お誕生日と時間と出生場所から読み取り 

世界に一つの貴女だけの香りをお作りしています。

 

お誕生日から読み取るので、その人にピッタリな香りが出来ます。

お誕生日プレゼントにも大人気。

お客さまがつけている香りに『私も欲しい♡』

以前もお客様のつけてるアロマチャーム香りが

『とてもいい香りで好きだから』とお客様の娘さまから同じ香りリクエスト

鑑定なしで同じ香りをお作りしました。

 

その方が『好き!いいな!』って思う香り。

トリートメントでも直感でお客様が

『その香りがすき!』大切にしてます。

香りが放つ引き寄せにキュンキュンしてます。


一度作れば一生変わらない貴女の香り。

あなたの身も心も香りが守ってくれます。


香りが貴女を心地いい気持ちに導くから気持ちも表情も変化。

貴女の幸せ循環を味わってください。


2017/04/24
私も頭の中も日々進化となった三ヶ月でした。  

三ヶ月前の私と今の私。

 

明らかに違う…って自分で思います。

 

今は私自身も充実し自分の人生の中でも

 

『今の自分が一番好き!』って言えました。

 

三ヶ月前は無駄な動きや頭の中ごじゃごじゃで煮えきらないサロンをしてる私でした。

三ヶ月後の今はコンセプトや方向性までハッキリと見えてきました。

 

だから仕事を楽しむ自分さえ知りました。

 

頭の中の体操!頭の中習い事!

目に見えない習い事は初めて。

 

三ヶ月前の私は

出来る事の向き、不向きもあるし…

なんて自分の出来ない言い訳も持ちながら

 

したいか!したくないか!

 

するか!しないか!

 

変わりたい!

 

切っ掛けをいただけたのは 、

前会社から尊敬してた先輩でもある平井博美さんが

『開業塾』をされるとの事で、博美さんの熱意に共感し、

『素直に博美さんを信じる!』気持ちが私の第一歩でした。

 

私が徹したのは、

博美さんの言葉や全部を素直に聞くだけでした。

 

 

やり方や考え方・方法。

 そんな内容を教えて貰って

 

実践するだけ…

その実践が訓練となり自分の変化と結果となる。

 

やり方や方法を知ることで、変化は出来るってことさえ学んだ日々でした。

 

こんな小さな事って、教えて欲しくても教えて貰える場所って少ないのではないかな…

 

人柄も本当に暖かくて、

楽しくて、キュートでとても素敵な博美先生。

 

自宅サロンをされている方。

もしお一人で悩んでいる方がいたら

一度訪問されてみると、未来は急激に変化すると思います。

理論的に行動し変化を感じると、するしかないです。

 

幸せ開業塾の詳細

 

三ヶ月間素敵な講座に行けたこと本当に幸せでした。

ありがとうございました。

 

 

 

 画像に含まれている可能性があるもの:3人、、スマイル、花


2017/04/21
トリートメントスキルアップ講座2日目  

去年の秋に始めてボディートリートメントを始めたT様。

 

これまで7年間、フェイシャル一本で沢山のお客様を施術されて来られて

現在は自宅サロンをされています。

 

T様の中で、お客様に更なる喜びを感じて頂きたい思いで、ボディートリートメントを学びたいといらっしゃいました。

スタートの時から 向上心もありふれている方で、

『色んな手技を学びたい!』

とのことで、基本のトリートメントを半年間しっかり身につけて頂きました。

 

半年経ち、4月からスキルアップ講座をスタートしています。

 

私は手技はもちろんですが、

自分がいかに楽してトリートメントをするか!のところを大切にお伝えしています。

 

セラピストの悩みには

  • 腰痛
  • 指や
  • 関節
  • 手首などの痛みがある方も多いです

 

セラピスト自身の身体を痛めちゃったら、

お客様の施術もできなくなっちゃいます。

 

そこで私は講座の中では姿勢の事もお伝えしています。

 

姿勢をお伝えするにも身長・手の長さ・手の大きさ・体格が違うんだから

同じ手技でも勿論その方その方違ってきます。

 

現在講座中のTさん

 

1日目

T様は 『コアリズムだ!』とコアリズムのDVDを持ち出し、

正しいコアリズムを教えてくださいのことでした。

 

姿勢だけで、

セラピストが楽にも強くもなれる。

身体を傷めず、楽しいトリートメントが出来る方法。

 

 

 

姿勢が出来ると身体もノってくるんです。

するとお客様も本当にリラックスの状態になっていただける!事につながります。

 

そんなところをお伝えし

今回二日目にしてT様の中で

トリートメントの身体の使い方の気付きがあったようでした。

 

 

私の熱い思いが届いたこの瞬間が私は本当に嬉しいなっ。

 

一流のトリートメントと姿勢が学べる1日。

詳しくは⇒姿勢革命1dye講座

残1名様


2017/04/19
貴女にとって必要な時間は大切にできてますか。  

私にとって必要な時間は沢山あります。

 

その中の一つに『自分を労る時間』

ここは本当に必要で大切にしている所です。



するべき事・やるべき事はみんなあります。



その為に自分の身体と頭と心のバランスを整える。

 

貴女も頑張ってる

当たり前の様ですが、当たり前ではないですよね。

 

身体も頭も心も私以上に動いてくれてる。

 

だからこそリセット!

 

そんな自分への時間を大切にしてまた歩き続けていく。

 

そんな自分を労る大切な場所は持っていたいですね❤


私にとって必要な時間で必要な場所は

守口市にあるこちらのサロンKoa

 

 

以前の会社で私が新人の時からお世話になっている先輩でもあります。

だから行くと近況報告をしたり、

やはり身体の話は過去と変わらず自然と必須で話をする私たちです(笑)。

 

Koaさんのトリートメントには

アロマオイルでロミロミ要素があったり、

神業と言った先輩独自のトリートメント方法が組み込まれています。

 

セラピスト魂とても言うのか

私たちは『お客様に少しでも楽になっていただく事』もテーマ。

先輩のから手からいつも感じるのは、

身体思いのトリートメント!っていつも本当に感じます。

 

 

お問い合わせはこちら

アロマボディケアroom



2017/04/15
満たされると溢れ出す愛のプラス循環  

人は満たされると人に優しくもできます。

そんな循環を本気でつくりたいと思っているのが私達セラピストハンズ。

 

深く長く愛されるツボを押す

セラピストハンズ。

 

社員の幸せは会社の幸せ

会社の幸せは世の中の幸せ

世の中幸せは人の幸せ


 

そんな循環を巻き起こして行きたいと

この4月から各サロンオーナー強力メンバーが集結し

月1の会社訪問。

 

社長さんが大切にする社員さんの普段の疲れを少しでも楽にして頂けたら、

 

ご本人のプライベートやお仕事も普段気付けないお身体のこと

 

そんな労りの時間を持ちながらも皆様の前進のお役立ちになれたらと初めました。

 

第一回目はリウムスマイルさんへお邪魔しました。

普段は私もホームページでもお世話になっています。

 

貴重なお仕事の合間を気持ち良く歓迎して頂きご感想まで下さりました。

 

皆様には喜んで頂けてたご様子でとても嬉しくて。

 

この様な活動がお役にたち、世の中の循環が良くなる事を願って行ってます。

 

もしこのblogをどちらかの会社の代表さまが読まれてましたら、

是非一度お邪魔させて頂けたらと思います。

 

宜しくお願い致します。




2017/04/11
個人サロンの大変さを感じている方。そんな方にピッタリな塾があるの知ってますか?  

今は厳しい時代でもあり、優しい時代だと思います。

やり方や目標を持つ人は前進し自分の思う人生に出来るのも夢ではない時代かな!って思えます。

 

最近は経営塾ってよく聞きますよね。

私お勉強好きではないからって苦手。

 

そんな私にもピッタリ!な塾がありました。

 

小さなサロンの幸せ開業塾

 

可愛くって、愛溢れた優しい博美先生

 

この塾に出逢い こちらの塾へ行けたことで、とても意識が本当に変わってきました。

 

自分に合う仕事は動いている仕事がいいと10代の頃から知ってた私。

事務仕事経て、セラピストになる為に、身体のお勉強や精油学・カウセリング・メディカルアロマなどたくさんの学びは一通りしてきました。

実際にお体に触れ、お客様の身体と向き合い・ほぐす地味な仕事ですが、私にとってはとても楽しい時間です。

 

サロン勤めの頃は7時間ずっと立ち仕事だし、体力仕事に近いものでしたが、

スタッフ一丸となってお客様の心地いいお店づくりを楽しむそのものが体育体系だったと今では思います。

お勤めの頃はスタッフと共に手分けしてやっていた事が個人サロンでは当然全部一人。

 

自分でサロンをすることになり

手に職があっても お客様が居ないと なんの意味もないこと!

ここにもとても頭を痛めた時期もありました。

 

サロン名やサロンをするにあたっての準備をしてひとまず満足。

甘い甘い守られた環境のサロン勤めの延長に自宅サロンを始め、

冷静に考えたら、凄いことを知らないうちに、何も考えず、スタートしていた私・でした。

 

恥ずかしながら、これでダメなら働きに行けばいい〜でしたし(汗)

 しかし、サロンを始め出すと、いちサロンオーナー!

サロンを続けると共に色んな自覚が目覚めてきました。

 

すると、もっとこうしなきゃ!と思うことが多くて。

しかし、サロンオープンの先は私の得意分野ではないことだらけ。

 

トリートメントをするまでにお客様のご来店準備以外に

事務仕事 営業(ホームページ・ブログ) 告知や連絡。 お洗濯 準備 発注 お買い物 

 

特に私は、事務仕事は苦手です。

しかし苦手で終われないのが個人サロン。

 

今は、悩むより行動すること。その為のやり方。考え方。

そんな事がとても大切なことに気づけました。

私に合ったやり方を共に見付け、共に向き合ってくれ、日々の学びを頂いています。

普段使わない脳を使うと、頭痛もしたけど(笑)

 

どれだけ頭をひねっても一人じゃ出来ない・浮かばない事や方法を教えてもらったり、

自分の強みを引き出して下さったり、客観的に自分を知る機会にもなり、とっても面白くて楽しい。

 

自分の未来は自分で決めて、変えて行かないとって思える私に出逢えた事に本当に感謝しています。

小さなサロンの幸せ開業塾 名のとおり 幸せを開けてもらったと思ってます。

 

オーナーさんによって悩みはさまざまだと思いますが、

サロン業務で悩んでる方は貴女の人生の第一歩は貴女が決める方法が見つかる塾へ行って見るのはオススメですよ。

 


2017/04/07
美味しいもの大好き。それが私の源!  

美味しいものが大好きな私!

食べては 満足して また頑張る。

実にシンプルな私。

 

美味しいもの 楽しいこと 大好きなこと そこには時間を使います。

それが自分の取扱いだとこの数年知りました(笑)

それが私の満足感。

 

先日、大好きなお友達とフードラバーズマーケット中之島漁港さんへ行ってきました。

 

 

どれも美味しくって出店されている方は皆様本当にいい人ばかり。

ご自分の商品に愛情もって心からいいと思うものを販売してはりました。

 

 

りんごもりんご王子の名のとおりシンプルにりんごだけを売ってました。

減農薬だから皮ごと食べても甘くて美味しかったです。

 

 

コーヒーもバターコーヒーとこだわりの味!

お菓子も薬膳お菓子も

 

身体にいいのもを美味しくの内容でした。

とても素敵なイベントだな〜と思いました。

 

 

昔の商店街のような、人と人の心と心の繋がりもあって、確かな物を出店されてました。

どれも本当に美味しいくって試食もさせてくれます。

お店の数も全部回れる感じがちょうどよかったですよ。

 

毎月・第一 土曜日にされているそうです。

 

 

月一行きたいと思えるイベントと内容でした。

 

 

紹介してくださった京子さんとも逢えて楽しい1日をありがとうございました。

 




2017/04/05
セラピストに必要な疲れにくい身体。  

去年の秋に初めてボディートリートメントを始めたTさん!

それから半年!

 

半年間のトリートメントに慣れていただいて、レベルアップ講座をしましょう!と半年が経ちました。

 

1月に3ヶ月後のチェック。

今月はレベルアップ手技の予習を含めトリートメント。

 

彼女の叫びだした言葉

「疲れた〜ボディーが繊細でこんなに大変なこと!エネルギー消耗!(笑)」でした。

 

そ〜なんです!

私たちセラピストはとてもとってもエネルギー使ってるんです!

 

お客様にどれだけリラックスして頂き、気持ちいい空間に出来るのか!ここは基本中の基本。

言い出すとキリがないですが、セラピストの対応はもちろん、お声かけ・室内の温度・音楽の音量・空間の雰囲気・照明などなど。

 

そして、特にボディートリートメントときり離せない所は

  • タオル使い

せっかく暖かいタオルの中にいるのに、タオルの間から冷気やガサガサ違和感感じたくないです。

  • 触れる手のタッチ

トリートメントの前後もやっぱり大切に扱われたいですね。

ガザつな触り方だと、せっかくのリラックスの時間が半減し心地悪くなることにも繋がってしまいます。

  • 自分の姿勢

私たちは自分の身体と体重で圧加減を調節しています。

その為にセラピストに必要なのは体幹身体の軸です。


  • トリートメントに必要な力加減

指力で凝りをほぐされても痛いだけ。自分の身体を操れる筋力。

これがあるとないではお客さまの体感がとっても変わってきます。

 

トリートメントの手技も大切ですが、

もっと大切にしているのはお客様との数時間。

色んなことに氣を張りめぐらせ、

アンテナを立てながら、

その集中力とエネルギーは図り知れないたくさんのカロリーの消費にもなっていると思います。

 

だからこそセラピストとしての基本はセラピスト自身が自分の身体の軸を保つこと。

セラピストに必要なのは疲れにく身体作り。

れは姿勢にあると思っています。

 

姿勢改革・セラピストの土台

4月13日 満員御礼

4月27日 残1名 となっておりますのでお急ぎくださいね。

 

詳細はこちら